初めてのキャラ弁にベイマックスは作りやすく最強!!

こんにちは、のんしんです。

この記事では、「初めてのキャラ弁にベイマックスは作りやすく最強!!」をテーマに書いています。

子どものあこがれキャラクター弁当、通称キャラ弁。同じお弁当でもなぜかキャラ弁って、おいしさが倍増しうれしいですよね。

10月第2週土曜日に三女(保育園年少クラス)の通う保育園で運動会がありました。私は普段料理などほとんどしないのですが、娘のイベントごとの時にはおもてなし心が湧いてきてお昼ご飯にお弁当を作ります。しかも変にテンションも上がってきてキャラ弁に挑戦しようとします。

普段から料理をしないので、イベントごとの1週間くらい前から内容を考えるのですがこれが結構難しい。どのキャラ弁を見ても難しそうに感じてしまうのです。

でもせっかくの娘のイベントにキャラ弁を作って喜んでもらいたいですよね。そんな方におすすめしたいキャラクターが「ベイマックス」です。

今回私がベイマックスのキャラ弁を作り、娘たちからとても好評だったので料理が苦手な方でも作ることができるような、作り方やコツなどをお伝えしたいと思います。

ベイマックスとは?

ベイマックスはディズニーが2014年に公開した映画「ベイマックス」の主人公ヒロが開発したケアロボットです。特なシルエットや表情に癒されるファンも多いようです。私もディズニーキャラクターの中では一押しで、ぬいぐるみなどのグッズも自宅には飾っています。

ベイマックスがおすすめな理由「海苔を切りご飯にのせるだけでできる」

ベイマックスがなぜ初めてのキャラ弁におすすめなのか。理由は作る工程が単純だからです。ベイマックスというキャラクターは、色でいうと白と黒、一部赤(オレンジ)を使っています。白の部分はご飯、黒の部分は海苔で作ることができるのです。白と黒のキャラクターはベイマックス以外にもいますが、もう一つおすすめな理由があります。それは形が丸っぽいところです。例えば白と黒のキャラクターでスヌーピーなどもいますが、顔の形が少々複雑なのです。そのため少しご飯の握り方に工夫が必要です。しかしベイマックスは丸っぽい形であるので、特に握り方に工夫は必要ありません。つまり①ご飯を丸く丸める②海苔をベイマックスの目の形に切る(後程説明します)③切った海苔をご飯の上にのせる で完成することができるのです。

ベイマックス弁当の作り方

今回私の作ったベイマックス弁当の材料および作り方をお伝えします。


材料


ご飯     ・海苔     ・ニンジン     ・卵焼き     ・お好みで冷凍食品

※今回はからあげ、ちくわ、ウインナー、ポークビッツ、うずらの卵とミートボール、ミニハンバーグ、ミニコロッケを使いました。



1.海苔を目の形に切る

はじめに海苔をベイマックスの目の形に切ります。ベイマックスの目は黒い丸が2つあり、その2つの丸を細い線でつないでいます。そのため海苔で、丸の形を2つ細い線の形を1つ作ります。大きさはこの後に作るおにぎりの大きさによって変わりますが、通常のおにぎりサイズで目は小指の爪半分くらい、細い線は小指の第1~第2関節くらいの長さで調整します。

海苔はハサミで切るのですが、キッチンバサミなどでも切ることは可能です。今は便利な時代で、お弁当専用のハサミやパンチも100均で販売しています。とても形を作りやすいのでよろしければ購入を検討してみて下さい。

2.丸い形のおにぎりを作る

ベイマックスの顔の形をご飯で作ります。ベイマックスの顔は白く丸形なので、おにぎりを丸く握ります。まん丸でも良いのですが、楕円形でも面白いと思います。少し味付けをしたい場合は、塩を少し振りかけましょう。

3.丸い形のおにぎりの上に切った海苔をのせる

ベイマックスの顔の形を作ることができたら、お弁当箱等に配置します。その後に切った海苔をおにぎりにのせ完成です。後は具材をお弁当箱に敷き詰めていきます。

こちらが今回私の作ったベイマックスのキャラ弁です。作り方は単純ですが、なかなか味がありいいとは思いませんか。

ちなみに今回はベイマックスの顔のみの作り方をお伝えしましたが、全身を作ることも可能です。ベイマックスの身体の部分は、胴体、手足で分けご飯で作ります。胴体は洋ナシ形で手足は太く短いです。この形を握っていきます。ただ胴体や手足も多少形が崩れても大丈夫です。

そしてベイマックスの胸のあたりにはハートの形(心臓を意味している?!)をつけることができます。今回私はニンジンを薄く切り、ハートの形にハサミで切りました。

顔の部分だけでも十分にベイマックスのキャラ弁を楽しめます。もし余裕があればハートの形や全身を作ってみても良いかもしれません。

ここまで記事をお読みいただきありがとうございます。今回は初心者でも作りやすいキャラ弁についてお伝えさせていただきました。娘たちに作ったキャラ弁を嬉しそうに食べている姿は本当に嬉しいものです。

みなさんも一度ベイマックスのキャラ弁を作ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました