仕事の日だけ昼食を食べないダイエットを続けたら2か月で8kg痩せた話

こんにちは、のんしんです。

この記事では、「仕事の日だけ昼食を食べないダイエットを続けたら2か月で8kg痩せた話」をテーマに書いています。

社会人になると運動する機会も少なくなり、体重も少しずつ増えていきますよね。

私も元々は痩せ体系だったのですが、社会人になって徐々に体重が増加し、BMIで標準体重を6kgほど超えていた時期があります。少し運動してもなかなか体重は減らず、身体が全体的に丸みを帯びるようになりました。でも食べたい気持ちは変わらなく、何か効果的な方法がないかを考えました。

そこで取り入れたのが、「仕事の日だけ昼食を食べないダイエット」です。その名の通り仕事の日だけ昼食を食べないのです。私の場合仕事は週5日勤務の2日休みとなりますので、5日間は昼食を食べないようにしました。その結果3か月で8kg痩せることができました。

今回はこの仕事の日だけ昼食を食べないダイエットを続けたメリットやデメリットをお伝えしていきたいと思います。

私の身長と体重

まず現在の私の身長と体重についてお伝えします。身長は183㎝で体重は72kgです。ダイエット前は80kgありました。私の身長ではBMIでの標準体重は73.7kgだったので6.3kgオーバーだったという事です。

ちなみにBMIとは「Body Mass Index」の略で、肥満や低体重(やせ)の判定に用いられる指標のことです。[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]で出た数値がBMI値となります。日本だけではなく、世界の多くの国で使用されています。各国で肥満のBMI値は違いますが、日本では標準のBMI値は22と言われています。

ダイエット取り組みの状況

なかなかダイエットに踏み切ることができなかった私ですが、令和6年10月に転職をすることになりそれを機に仕事の日だけ昼食を食べないダイエットを行うことにしました。新しい職種への転職ということもあり、休憩時間をあえて勉強と仮眠時間に当てたりすることで昼食の時間をつくらないようにしました。眠気覚ましにコーヒーを一杯飲むくらいで、それ以外は一切何もお昼の時間には食べませんでした。

昼食を食べないと昼以降の仕事に支障が出る方もいるみたいですが、私の場合はそういったこともなかったです。とにかくやれることを探していくうちに、お腹がすくという感覚が薄れて1日を過ごすことができていました。ただ休日は家族と過ごす事もあるので、昼食は食べました。あくまで仕事の日だけ昼食を食べない生活をしていきました。

その生活を2週間続けると、体重は3kg落ちました。少しお腹周りも細くなってきて、自分でも痩せてきていると実感ができました。そこから2週間おきに約2kg痩せ、2か月後には72kgと8kgの減量に成功しました。その間も朝食は普通に食べ(私はバナナとおにぎりを食べています)、夕食もしっかり食べていました。日によって食べたい分だけ食べていましたが、仕事日の昼食だけは食べませんでした。

ダイエット始め1週間は多少の不慣れを感じることもありましたが、その後は昼食を食べない生活が当たり前になってきています。この生活を続け1年が経ちますが、体調不良を感じることもなく体重も72kg前後を維持しています。

昼食代がかからなくなった

仕事の日だけ昼食を食べないので、昼食代はその分かかりません。月の金額では結構馬鹿にならない額になるので、これは嬉しいメリットでした。

デメリットはランチを断ること

私にとってのデメリットですが、仕事の日だけ昼食を食べない生活を行った結果同僚などからランチを誘われないようになりました。仕事の休憩時間でのランチを楽しみにしている方には不向きなダイエット方法なのかもしれません。

ここまで記事をお読みいただきありがとうございます。今回は私の実践したダイエット方法をお伝えさせていただきました。誰にでも推奨できるダイエットではありませんが、一つの方法として捉えていただけるとありがたいです。またこのダイエット方法で体調不良等発生するのであれば、合わないと判断し中止も検討すべきです。

体重の管理は大切ですが無理はいけません。ただ何もしなくて体重を維持できるというのは、体質などが関わらなければ難しいと思われます。

このダイエットう方法が少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました