業務用スーパーのトルティーヤで作るタコスはコスパ最高

こんにちは、のんしんです。

この記事では、業務用スーパーで買ったトルティーヤで作るタコスはコスパ最高をテーマに書いています。

最近SNSでも話題になっているタコス作り。

このタコス作りですが、何と業務用スーパーで販売されている冷凍トルティーヤで作ることができます。しかもとてもおいしいとのこと。

コスパが良くおいしいタコスを作れるのであれば、これはやるしかないですね。

ということで今回は、娘たち(小3、小1、保育園年少クラス)とタコス作りをした内容をお伝えしていきたいと思います。

材料について

今回のタコス作りで使用した材料は以下の通りです☟

        ・トルティーヤ          ・たまねぎ ※
        ・牛豚合い挽きミンチ       ・マヨネーズ ※
        ・サニーレタス          ・ケチャップ ※
        ・ふりかけるチーズ                        ※ソースで使用します

いざ調理開始

タコス作りについて実際の出来事も踏まえ順にお伝えしていきます。

1.トルティーヤに牛豚合い挽き肉を広げる

アルミホイルなどを敷き、その上にトルティーヤを1枚のせます。そしてトルティーヤの上に牛豚合い挽き肉をスプーンで広げながらのせていきます。この時に薄く広げるようにのせるのがコツです。

娘にもやってもらいましたが、肉を上手くスプーンでつぶしながら広げることが難しかったそうです。一気に肉をのせるのではなく何回かに分けのせていくとつぶしやすいと思います。

2.ホットプレート等でトルティーヤを焼く

  トルティーヤに肉をのせたら、ホットプレートなどで焼きます。始めは肉ののっている面を下にして焼きます。肉に焼き目がついてきたらひっくり返します。ひっくり返す際は油など飛び散るので注意が必要ですが、娘たちも上手にひっくり返すことができました。

  十分に焼くことができたら最後にチーズを振りかけます。チーズはホットプレートの余熱で溶けるので大丈夫です。

3.焼いたトルティーヤに野菜などをのせる

  トルティーヤが焼けたらお皿に移し、野菜などの具材をのせます。今回はサニーレタスと、スライスしたトマトをのせました。トマトはあらかじめ娘たちに食べやすい大きさで切ってもらいました。

4.最後に特製ソースをかけ完成

  野菜などの具材をのせたら特製ソースをかけ完成です。特製ソースは玉ねぎ(みじん切りにします)をケチャップとマヨネーズであえたものになります。このソース作りは三女と一緒に私が作っていきました。みじん切りは難しかったですが、ケチャップとマヨネーズでしっかり和えてくれました。

タコスはめちゃくちゃ美味い!

さてタコスができて実食です。具材をお皿に落としながらタコスにかぶりつきました。

結論めちゃくちゃうまいです。歯ごたえも抜群で特製ソースがいい感じに絡みつき、どんどん食が進んでいきます。マクドナルドで食べるハンバーガーの感覚が近いのですが、それよりもボリュームがとにかくすごいです。一つ食べるだけでも十分な満腹感を得られます。

娘たちは一つ食べるだけでお腹いっぱいになりました。

ちなみにのんしんはスコーンをトッピングしました!!

お肉も野菜もしっかり入っているので、栄養もしっかり取ることができます。この味で作ることを楽しめ、しっかり食事として成り立つなんてすばらしいですね。

ここまで記事をお読みいただきありがとうございます。今回は業務用スーパーで購入したトルティーヤを使ったタコスを作りましたが、ぜひおすすめしたいです。ちょっとした自宅でのパーティーなどでもおすすめです。タコスって子どもには少し刺激が強いのではないかと心配もありましたが、全く問題ありませんでした。大人の場合はもう少しスパイスの効いた調味料を入れてもいいかもしれませんね。

みなさんもぜひタコス作りをしてみてはいかがでしょうか。

少しでもタコス作りに興味をもっていただける方がいれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました